本に関連するノベルティの選び方やおすすめグッズを紹介【書店・出版業界向け】

書店への集客施策として、本好きの皆さんに喜ばれるグッズをノベルティとして配布するのがおすすめです。書籍のデジタル化やオンライン購入が急速に進んでいる今、本屋が生き残るには、魅力的な店舗作りとお客様への積極的なアピールが必要です。 また、書籍の売上アップを目指す出版業界や来館者数を増やしたい図書館でも、ノベルティ活用は有効な選択肢のひとつです。
しかし、実際にノベルティとしてどんなグッズを選ぶと喜ばれるのか、たくさんのお客様に足を運んでもらえるにはどうすればよいのかなど、よく分からないこともあるでしょう。
そこで今回は、書店向けのノベルティを中心に本に関連するおすすめのグッズを詳しくご紹介します。店舗を盛り上げ、効率よく売り上げアップにつなげるためにも、ぜひご覧ください。 本に関するノベルティを取り上げていますので、出版業界や図書館でノベルティを検討されている場合にも役立つ内容です。
CONTENTS
本のノベルティ配布で得られる3つの効果は?
はじめに、書店向けのノベルティ配布で得られる主な効果をご紹介しましょう。
書籍の販促効果
書店でノベルティを配布すると、集客効果が期待でき、売上アップが見込めます。 普段は書店となかなか縁がない人も、ノベルティ配布をきっかけにして店舗に足を運ぶきっかけをつくれます。これが、ノベルティ配布により高い販促効果が見込まれる理由の一つです。
また、出版業界における書籍の販促施策として、店舗購入限定でノベルティを配布する、オンラインストアでも購入ショップごとに異なるノベルティを設定するなども有効です。購入意欲が促進され、複数購入を見込める可能性もあります。
顧客満足度アップ効果
ノベルティをもらえると、単純に嬉しいと感じてもらえるため、顧客満足度が自然とアップします。「得をした!」と、お客様にプラスのイメージを与えられるからです。 本好きの人に喜ばれるグッズなら、さらに顧客満足度がアップして、常連客になってもらえる可能性が高くなるのもメリットです。 常連客が多い店舗は安定した売上が見込めるため、店舗の長期存続が期待できます。
図書館でも本に関するノベルティや開催イベントに関連したノベルティを配布することにより、来館者の満足度が高まります。イベントの開催情報をチェックしてもらえるようになったり、定期的に来館してもらえるようになったりと、継続利用につながる可能性があります。
店舗の知名度アップ効果
ノベルティ配布では、店舗の知名度アップ効果も期待できます。たとえば、ノベルティに店舗名を名入れデザインを名入れすると自然な宣伝になり、店舗の知名度アップ効果が得られます。 また、ノベルティを気に入った人が周囲に話してくれることでも宣伝になり、さらなる効果が期待できます。
本のノベルティグッズ作成のポイント3つ

ここでは、書店向けのノベルティグッズ作成のポイントを4つご紹介します。実際に、どんなポイントを押さえておくとお客様により喜んでもらえるか、参考にしてください。
本や読書にまつわるグッズを中心に選ぶ
本好きなお客様に喜ばれるには、本や読書にまつわるグッズを中心に選ぶのが基本です。すぐに使えて実用性が高いため、確実にもらって嬉しいノベルティになります。
さまざまなグッズの中から、予算やメインターゲット層などを考えて選ぶとよいでしょう。できるだけたくさんの方にばらまきノベルティとして配布するグッズと、一定金額以上お買い上げで配布するグッズを別々に選ぶのも、購買意欲を高められるのでおすすめです。
持ち運びの便利さを意識する
ノベルティ用にグッズを選ぶときは、配布後の持ち運びの便利さを意識しましょう。なるべくコンパクトサイズのグッズを選ぶと、お客様の負担を減らすことができます。
グッズの種類によっては、別途持ち運び用の袋を付けることをおすすめします。気が利いている印象になり、好印象につながります。可能であれば、持ち運び用の袋に店舗名などを名入れデザインしておき、さりげなく宣伝効果をプラスしてもよいでしょう。
オリジナルデザインでライバル店と差を付ける
ライバル店と差を付けるには、書店らしいオリジナルデザインで仕上げるとよいでしょう。店舗の差別化ができるほか、お客様の印象にも強く残ります。
たとえば、「オリジナルパッケージ」で仕上げる方法なら、グッズの種類を変えても柔軟に対応できます。書店の周年記念用、リニューアルオープン記念用、販促キャンペーン用など、あらゆる目的に使えて便利です。
本のノベルティにおすすめ&喜ばれるグッズ5選
ここでは、本のノベルティにおすすめのグッズを5種類厳選してご紹介します。ぜひ、グッズ選びの参考にしてください
ボールペン

本好きな方は、手帳やノートもマメにつける傾向があるため、筆記用具をノベルティに選ぶと大変喜ばれます。特に、ボールペンは誰でも使える・安価・コンパクトサイズで配布や持ち運びに便利といった点から、ノベルティにぴったりといえるでしょう。シンプルに店舗名などを名入れデザインして作成しておくと、さまざまな目的に使えるノベルティになります。
しおり

本好きな方にとって、しおりは読書の友として欠かすことができないグッズです。優れたデザインのものはコレクターもいるほどで、心から喜ばれ、安価ながらも実用的で確実にもらって嬉しいノベルティになります。もしくは、ステンレス製などの高級素材のしおりをプレミアムノベルティとして配布するのもおすすめです。
ブックカバー

大切な本を汚れから守るブックカバーは、本に関するノベルティとして積極的に検討したいグッズの一つです。コンパクトサイズで軽量なため、配布や持ち運びのしやすさも嬉しいポイントです。安価で大量作成しやすい紙製、ナチュラルで暖かみのある布製、高級感のある革製など、予算やノベルティ配布の目的によって素材の種類を使い分けるのもよいでしょう。
トートバッグ

トートバッグは、大切な本を持ち歩くのに便利なグッズです。たくさん本を購入するヘビーユーザーから特に喜ばれ、もらって嬉しいノベルティとして高い人気を誇ります。中でも、ナチュラルな帆布製で雑誌サイズの縦型タイプのトートバッグは、特に実用性が高くて好評です。使う人を選ばず、エコバッグとしても使えることから多くの人が欲しがるグッズでもあるため、販促キャンペーンなどのノベルティに選ぶのもよいでしょう。
ホットアイマスク(めぐりズム)
読書で疲れた目を癒やす意味では、ホットアイマスクをノベルティに配布するのも気が利いているといえます。特に、1回使い捨てタイプのアイマスクは、衛生面・手軽さの両方で多くの人から人気です。
gifmoでは、人気の使い捨てタイプのアイマスクであるめぐりズムを、おしゃれなオリジナルパッケージに入れてお届け可能です。キュートで縁起のよい「よつばシリーズ」もしくは、エレガントで大人っぽい雰囲気の「プチ・レトルシリーズ」より、お好みでお選びください。


Motto Storeのめぐりズムギフトを見る
※「プチ・レトルシリーズ」はAmazon限定で販売しています。
本のノベルティをランクアップさせる2つの方法とは?
「オリジナルパッケージ」と「手書きのひとことメッセージで」で仕上げると、本好きの皆さんの心に響くノベルティにランクアップさせることができます。
個性と宣伝力を高める「オリジナルパッケージ」
ノベルティをおしゃれな「オリジナルパッケージ」で仕上げると、市販のグッズにも簡単に個性をプラスすることが可能です。書店らしいモチーフや店舗名を名入れすることで、ノベルティがワンランクアップした印象になるほか、宣伝効果も期待できます。
gifmoでは、「オリジナルパッケージ」作成が未経験の方でも、ノベルティ制作担当者のサポートを受けながら、作成を進めることができます。まずは、お気軽にご相談ください。
真心をさりげなく伝える「手書きのひとことメッセージ」
ノベルティに「手書きのひとことメッセージ」を添えると、真心をさりげなく伝えることができ、好印象につながります。本好きの皆さんは、アナログなやり取りを好ましく思う人が多いことからも、おすすめの方法です。
gifmoでは、すべてのギフト向け商品におしゃれなメッセージカードやメッセージシール、メッセージスペースが付いています。別途用意する手間がかからず、「手書きのひとことメッセージ」を添えるのにとても便利です。
まとめ
今回は、書店向けのノベルティを中心に本に関連するグッズについて詳しくご紹介しました。本好きの皆さんに喜ばれるグッズをノベルティとして配布すると、販促効果や顧客満足度アップ効果、店舗の知名度アップ効果など、さまざまな効果を得ることができます。 まずは、この記事を参考にして、どんなグッズを選ぶと喜ばれるか検討してみてください。
なお、私どもgifmoでも書店向けのノベルティにおすすめのグッズをお取り扱い中です。店舗の個性や宣伝力などをプラスできる「オリジナルパッケージ」も、ノベルティ制作担当者のサポートを受けながら、どなたでも簡単に作成していただけます。また、すべてのギフト向け商品には、「手書きのひとことメッセージ」を添えるのに便利なメッセージカードやメッセージシール、メッセージスペースが付いており、大変便利です。まずは、お気軽にお問い合わせください。